2011年12月30日金曜日

ApacheJMeter を Windows7 64bitで使う

普通に、jmeter.batを実行しても、こんなエラーが出て起動してくれませんでした。

'java.exe' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
errorlevel=9009
続行するには何かキーを押してください . . .

これは、単にjava.exeが見つからないだけなので、jmeter.bat にpathを設定してあげれば
解消できます。こんな感じです。

rem =====================================================
rem Environment variables that can be defined externally:
rem
rem JMETER_BIN - JMeter bin directory (must end in \)
rem JM_LAUNCH - java.exe (default) or javaw.exe
rem JVM_ARGS - additional java options, e.g. -Dprop=val
rem
rem =====================================================

path %path%;C:\Program Files (x86)\Java\jre6\bin

if .%JM_LAUNCH% == . set JM_LAUNCH=java.exe



2011年12月24日土曜日

sonytablet に、あまってた USBキーボードをつないでみた

SonyTabletS に、家にあまってたUSBキーボードをUSBアダプタケーブル経由で
繋いでみたら、普通に認識して文字入力が出来ました。


問題としては、
・日本語キーボードなんだけど、キー配列が英語として認識されてる
・OpenWnnとか、標準以外の日本語入力ソフトを入れないと日本語入力が出来ない
といったところです。

OpenWnn を入れた後も、日本語モードへの切替方法が分からず悩んでしまいました。
結局 Shift + Space で、切り替えることが出来ました


やはり、純正キーボードを買うべきかな。。。。


でも、キーボードが必要使い方をするんだったら、いっそ MacBook Airを買ってしまお
うかと思ってしまう ^^;

2011年12月2日金曜日

SonyTablet に音楽を転送する方法

これまで、ずっと iPhoneを使ってたから、音楽はすべてiTunesに蓄積されてます。
で、この音楽データを SonyTabletに転送出来たらいいのにな~ と思っていたら……

なんと、簡単にできる事が発覚してしまいました。
しかも、音楽をSDカードに保存したいんだったら、tabletをパソコンにつなぐ必要もありません。
SDカードだけ、パソコンに挿せば良いんです!(^^)!


で、方法はというと
  1. MediaGo をインストールする
    入手はここから
    http://mediago.sony.com/jpn/download
  2. インストールしたら、iTuneのメディアフォルダを MediaGoに認識させる
    これで、iTunesの曲が MedisGoに表示されるようになります。
  3. SDカードをパソコンに挿す
  4. MediaGoで、転送したいアルバムを選択
  5. 右下の転送先設定で、SDカードのドライブ名を選択
  6. 右下の"転送"をクリック
びっくりするほど簡単でした。

でも、SDカードに入れただけだと、付属アプリのミュージックプレーヤーとか音楽から
認識出来ないんだよな~
本体にコピーするのは、容量を無駄にしてるみたいでなんか嫌だし。


とりあえず、SDカードから直接再生できるPowerAMP を使ってみようと思います。
  2012/05/26 追記
  Andoroid4.0.3にアップデートしたら、標準のプレーヤーで再生できるようになりました。


で、Sony Tablet S の本体に転送したい場合は

  1. MediaGo をインストールする
    入手はここから
    http://mediago.sony.com/jpn/download
  2. インストールしたら、iTuneのメディアフォルダを MediaGoに認識させる
    これで、iTunesの曲が MedisGoに表示されるようになります。
  3. SonyTablet S と パソコンをUSBケーブルで接続する
    この時使うUSBケーブルは、スマホとパソコンの接続用に売ってる普通の
    USBケーブル( A - microB )ケーブルで大丈夫です。
  4.  MedisGoで転送したいアルバムを選択
    (5,6の代わりに右クリックで、転送を選択してもOK)
  5. 右下の転送先設定で、SonyTabletが選択されている事を確認
  6. 右下の”転送”をクリック
     
  7. 転送が終わったら、SonyTabletの ”ミュージックプレーヤー”を起動
  8. データベースの更新を実行
    ”右上の四本線のアイコン” -> 設定 -> データベースの更新


簡単ですね。
これからは、CDを iTunesでだけ取り込めば、MediaGoにもすぐに反映されるから、
二回取り込むとか、そんな面倒なことはしなくて済みます。



2011年11月3日木曜日

Ubuntu 11.04 から 11.10 へのアップグレードでエラー

Ubuntu 11.04 を 11.10に、update managerを使ってアップグレードしようとしたら、
”/tmp が noexec でマウントされてるんじゃない?”
って、感じのエラーが出て、アップグレードが実行出来ませんでした。

で、その回避方法

$ sudo mount -o remount,exec,rw,nosuid,nodev,mode=1777 /tmp

これで、再度 アップグレードを実行したら、ちゃんと動いてくれました。

2011年10月24日月曜日

ScientificLinux 6.0 を yumで 6.1 にアップグレードしてみる

そもそも、RedHatとかCentOSだと、yumでアップデートすると、マイナーバージョンは勝手に上がるから、
ScientificLinuxも、そういう物だと思ってたんですが・・・

software design のSLの特集を見たら、SLの場合は、マイナーバージョンのアップグレードは、普通に yum を実行しただけだと、実施されないって事がわかりました。

マイナーバージョンのアップグレードをする為の手順も書いてあったんだけど、忘れてしまったから、Webで探してみました。すると、riken.jp で親切な記事が見つかりました。

http://ribf.riken.jp/comp/tips/SL3.html#sl61up

この手順の通りで、アップグレード出来るんだけど、一つだけ注意点があります。
URLを http://ftp.riken.jp/Linux/scientific/ に 修正するように指示されている所は、元からあるエントリを参考にして $releasever/$basearch/os/ まで含んだ状態で記述してください。


2011年10月22日土曜日

Windows8 のIE10でFlashを使う

いろんな記事で、Windows8 の IE10は、Flashに対応していない。って書いてありました。
試してみたら、確かに対応していないんだけど、それは、あくまでも Mtero Style での話でした。

デスクトップモードでIE10を使えば、ちゃんと?Flashのページを見ることが出来ました。


ちなみに、Flashは、手動でWindows7用の物を選択してダウンロード・インストールしてます。

2011年10月1日土曜日

XenServer6 with Atheros AR8131

XenServer5.6 の時と同じ手順で認識させる事が出来ました。

で、困った事も。。。

Atherosって,Qualcommに買収されてたんですね。
その影響なのかどうかはわかりませんが、Linux用のドライバソースの配布をやめちゃってるみたいです。
今もってる人は、大事に保存しておきましょう。


5.6SP2 の頃の手順はこちら
http://www.kichise.com/xenserver5-6sp2-with-ar8131

MSE に Google Chrome を消された。。。

Microsoft Security Essentialsを使ってるんだけど、今日、Chromeがウイルスに感染してるって言い出して、chromeを消し去ってくれました。。。
ま、消しますか?って確認はあったんだけどね(^^;)


誤検出だと思うんだけどな~

とりあえず、googleさんが調べてるっぽい。

http://www.google.com/support/forum/p/Chrome/thread?tid=42d6ba02d7eed070&hl=en

2011年9月28日水曜日

Windows8 Preview on XenServer5.6SP2

Citrix さんのページにある、Windows 8 Developer Preview on XenServer 6 Beta の手順と同じやり方で、XenServer 5.6SP2 にもインストール出来そうです。とりあえず、インストールは順調に進んでます。

Windows8 を使って、なにかをやりたいわけじゃないんだけど、、、
なんか、面白そうですよね~

http://blogs.citrix.com/2011/09/16/winodws-8-developer-preview-on-xenserver-6-beta/

2011年9月23日金曜日

SonyTablet S の標準アプリは SDカードに直接はアクセス出来ないっぽい。

SDカードに入れた音楽や動画を、直接Sony純正のアプリで参照する事は出来ないみたいです。
そもそも、SDカードを挿した時点で、データを本体に転送しろってメッセージが出てきちゃいます。


でも、そんなの無視して、適当なファイラー*1 で、/mnt/sdcard2配下の目的のファイルを
タップすれば、動画の再生は出来てしまいます。
写真や、自炊本、PDFなんかは、Perfect Viewer & PDFプラグインでSDカードを直接見られてます。

音楽は...Sonyのプレーヤーを使いたかったから、本体に転送してるけど、たぶん、音楽も
SDカードから直接再生出来るんじゃないかな~

Sonyのアプリが対応してなくても、それ以外のアプリが沢山あるから、SDカードは便利に
使えそうです(^^)



*1私はファイルマネージャ HD使ってます



追記
Android4.0.3へのアップデートを実施したら、標準アプリでビデオを再生・音楽再生が出来るようになりました。
とっても便利です(^^)

Andoroid の Googleマップ

Googleマップって、Android版とiPhone版では、機能に大きな差があるんですね。。
Andoroid(SonyTablet S)を使い出して初めて知りました。

地図をメインに考えると、iPhoneよりAndooid の方が良いかもしれませんね。
特に、ラボで提供されてる事前キャッシュと、測定の機能はとっても便利だし。


 http://www.google.com/intl/ja_ALL/mobile/maps/

SonyTabletS で使うブラウザ

Firefox を使おうと思ったんだけど、画像の表示が汚いですね、、、
操作方法は気に入ってたから、ちょっと残念・・・


アップデートを期待しつつ、Dolphin Browser HDをメインで使おう。
ってか、Sony 標準のブラウザでも良いかも(^^;)


SonyTablet S Googleマップが更新出来ない。。。

なんか、アンドロイドマーケットのアプリから更新しようとしても受け付けてくれません。
ってか、いったん 5.10.0に更新出来てたのに、更新がありますってメッセージがでて、更新したら、
5.6.0 に戻ってしまった (=_=)

このバージョンだと、地図の事前キャッシュが出来ないんですよね~

WiFiモデルで遊んでる身としてはこれはつらい。。。

なんとか 5.10.0に更新したくて、いろいろ試してみました。


で、ブラウザでandroid marketにアクセスして、更新したら 5.10.0へのアップデートに成功(^^)
とりあえず、快適に使えるようになりました。


追記
この現象は解決されてて、今は普通にアップデート出来るようになってます。

2011年9月5日月曜日

パソコンの省エネ用ソフト

電力不足解消に少しでも協力する為、パソコンの節電設定を見直したりしてる訳ですが。。。

ピークシフトとか、パーツ毎の電源切断とか、そういった事を実現するのは、メーカーさん提供のツールに頼って設定してるんだけど、

納得いかないのが、モニタオフまでの時間設定。


普段は、アイドル 5分でモニタオフとかそれはそれで良いんですけど、”パソコンをロックしたら即モニタオフ”に出来ないのは何でだろう?見ないんだから、すぐにモニタをオフにしてくれれば良いにの (=_=) って思ってました。



で、最近、その思いを叶えてくれるソフトに出会うことが出来ました。

ほわいと さんが作成された WtPower です。

  1. 実行後の動作を設定(実行後 1秒でロック&モニタオフ)
  2. デスクトップにショートカットを作成
  3. ショートカットをダブルクリック
 これで、パソコンのロックとモニタオフが即座(といっても1秒掛かりますけど(^^;) )に実行されます。

参考)設定画面はこんな感じです

BloggerとGoogleSite

Blogger を GoogleSiteに取り込んでみたんだけど、、、
見栄えがわるい・・・


GoogleSiteのページのテンプレート”お知らせ”で代用しようかな。



あっ、ガジェットとして取り込むからいけないんだ(@_@)
リンクにして、飛ばしてしまおう。

2011年9月1日木曜日

Google Apps のgmail に Thunderbirdでアクセスする時の設定

popも使えますが、imapがおすすめみたいです。

imapサーバの設定
サーバ名imap.gmail.com
ポート番号993
ユーザ名ドメイン部を含む、完全なメールアドレス
接続の保護SSL/TLS

smtpサーバの設定
サーバ名smtp.gmail.com
ポート番号465
接続の保護SSL/TLS
認証方式通常のパスワード認証
ユーザ名ドメイン部を含む、完全なメールアドレス

2011年8月30日火曜日

Google Appsのアカウントでは Google+ で遊べない。。。

今後使えるようにする計画は有るようなんですが、今は出来ません。。。

せっかく独自ドメインで、Google Apps を使い始めたから、全部こっちのアカウントに統合しようとおもったのに、、、
残念 (>_<)

Google Site での Bogには Blogger を使おうかな

まず、Google Site に、Blogger を表示させる為のウェジットが準備されてるから、
BloggerとGoogle Siteに取り込むのは簡単にできる。

滅多にないけど。。。(^^;)
・Bloggerだとコメントをもらうことも出来る。
 お知らせ テンプレートには、ログインしてる人しかコメント出来ない。
って、そこが大きいかな~


あっ、Blogger に 表を書き込むのは、HTMLを編集すれば良いみたいだから、とりあえず、
その Blogger でやってみようかと

クリボウさんのサイトを参考にしました。
http://www.kuribo.info/2006/11/blogger.html


Google SiteへのBloggerの取り込みは、
・ページの編集
・挿入
・その他のガジェットの追加
・Embed Blogger を検索・追加
・読み込む Blogger のアドレスを設定
と、その位で出来ました。
変な枠が出来るのが、ちょっと気に入らないけど。。。我慢しようかな。

2011年8月29日月曜日

Google+ 共有レベル?の変え方がわからない。。。

はじめたばかりで不安だったから、とりあえず、限定公開で投稿してみました。
で、

ま、公開でもいっか。

と、思った物の、限定公開から一般公開への変更の方法がさっぱりわかりません。
困った。。。初日からつまづいてしまった(>_<)



で、そこ事を書くために、Blogger も使ってみることにしました(^^;)