ブログ ??? メモ ???

2012年10月26日金曜日

iPod Touch 第五世代 WiFiが”すごく”遅い

›
WiMAXのAterm3600とセットで使ってるんだけど、 iPhone4 (IOS6)だと、下り11MB 出てるのに、同じ条件でiPodTouch の下りを測定すると 500k 位しか出ません(・・;) 価格comの口コミでも話題になってるし、なにかしら問題を 抱えてる...
2012年10月6日土曜日

ClamTK シグネチャの更新

›
久しぶりに起動してみたら、シグネチャ が期限切れになってました。 自動的にアップデートされてたと思ったんだけどな~ という事で、手動でアップデート 端末 を開いてコマンドを実行します $ sudo freshclam 差分を、サーバからダウンロードできない。って...
2012年9月1日土曜日

Linuxmint13 で日本語入力

›
普通にインストールしただけだと、日本語を選択していても日本語入力が使えません。 インストール インストール時に、日本語を選んでおきましょう アップデート まず、アップデートをしちゃいます。  Language Support の実行 コン...
2012年8月19日日曜日

ownCloud4.0.7

›
やはり日本語対応はいまいちの様子…… フォルダ名に日本語を使うと、アップロードが完了しない。 ま、実際にはアップロードされているんだけど、ブラウザ上で完了になりません。 また、ファイルはアップ出来ても、日本語のフォルダやファイル名があると、ギャラリーに写真が表示されない...
2012年7月16日月曜日

CentOS 6.2 postfix + Dovecot + DRAC + drac plugin で pop beroe smtp

›
最近、pop before smtp をやりたいって話は聞かなくなってたんですが、頑なに pop before smtp にこだわる方が居たので調べてみました。 最近は、perlベースの Pop-before-smtp を使うのがはやりっぽいですね。 試してみると、ma...
2012年6月30日土曜日

ownCloud 4.0.4 に アップグレード

›
CentOS 6.2 の上に作ってた、ownCloudのアップグレードを実施してみました。 手順はこんな感じ ownClownのダウンロード [root@centos6 ~]# wget http://download.owncloud.org/release...
2012年6月23日土曜日

MacBook Air に Windows8 Release Preview を入れる

›
MacBookAir MD232J/A に、VirtualBoxを入れて、その上に Windows8 ReleasePreviewをインストールしてみました。 インストール自体は上手く出来たんだけど、Windows8 に GuestAdditions を導入すると、途端に...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.