ブログ ??? メモ ???
2012年4月29日日曜日
VMware ESXi5 Update1 と patch を適用
›
esxcliを使ってパッチを適用します。 vCLIとか使うのがふつうなのかもしれないけど、クライアント側のPCにインストールしてないから、 esxcliだけでやってしまいます。 って、だからって何か難しい事があるわけではないんだけど、備忘録として書いとこ。 パッチ...
2012年4月28日土曜日
SkyDriveアプリで写真をアップロードする
›
WindowsにSkyDriveのアプリをいれてみました。 ファイルとフォルダが簡単に同期できるようになって結構便利です。 ただ、公開してるかどうかが、パソコン側では判断出来ないっぽいから、 公開フォルダとか作ってる場合は、注意した方が良いかも。 で、ファイルとフォ...
2012年3月18日日曜日
Scientific Linux 6.x Dovecot2.0 で failed: Too many levels of symbolic links が発生
›
Scientific Linux 6.x のdovecotを、NFSにスプールがある環境で利用すると、 こんなエラーが発生する Jan 19 23:08:10 sl6 dovecot: pop3(test01): Error: readdir(/mail-spool/test...
2012年3月9日金曜日
OpenLDAP ppolicy でロックされてるアカウントを検索
›
OpenLDAPのppolicyで、複数回パスワードを間違った時に、アカウントをロックする仕組みは作った。 が、、、 だれがロックされているのか・・・ これを簡単に調べる方法がわかんなくて、今一つかな~ と思っていました。 ちょっと調べてみてわかったんですが、パスワ...
2012年3月3日土曜日
vmware esxi5 上で Windows8 consumer previewを動かす
›
いつの間にかパッチが出てました(^o^) パッチを適用すると、ゲストの種類として、Windows8 32bit /64bit が普通に選べます。 もちろん、windows8 もノントラブルでインストール出来ちゃいます。 これで、またWindows8で遊べる!(^^)! ...
2012年2月28日火曜日
Facebook の災害用伝言板
›
初めは、シンプル過ぎない??? って思ったんだけど、使ってみると十分安否確認が出来るし、余計な機能がないから 使いやすいかも。
Windows 再起動して元に戻す。できればフリーソフトで ^^;
›
この要望に応えてくれるフリーソフトが見つかりました。 ってか、ちょっと前から知ってたソフトなんだけど、2012/2/8のアップデートで追加された機能のおかげで、かなり使いやすくなったと思います。 これまでは、Windowsを使ってて、 ”やばいかも” と、感じた時に...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示