ブログ ??? メモ ???

2011年12月30日金曜日

ApacheJMeter を Windows7 64bitで使う

›
普通に、jmeter.batを実行しても、こんなエラーが出て起動してくれませんでした。 'java.exe' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 errorlevel=9009...
2011年12月24日土曜日

sonytablet に、あまってた USBキーボードをつないでみた

›
SonyTabletS に、家にあまってたUSBキーボードをUSBアダプタケーブル経由で 繋いでみたら、普通に認識して文字入力が出来ました。 問題としては、 ・日本語キーボードなんだけど、キー配列が英語として認識されてる ・OpenWnnとか、標準以外の日本語入力ソフ...
2011年12月2日金曜日

SonyTablet に音楽を転送する方法

›
これまで、ずっと iPhoneを使ってたから、音楽はすべてiTunesに蓄積されてます。 で、この音楽データを SonyTabletに転送出来たらいいのにな~ と思っていたら…… なんと、簡単にできる事が発覚してしまいました。 しかも、音楽をSDカードに保存したいんだった...
2011年11月3日木曜日

Ubuntu 11.04 から 11.10 へのアップグレードでエラー

›
Ubuntu 11.04 を 11.10に、update managerを使ってアップグレードしようとしたら、 ”/tmp が noexec でマウントされてるんじゃない?” って、感じのエラーが出て、アップグレードが実行出来ませんでした。 で、その回避方法 $ su...
2011年10月24日月曜日

ScientificLinux 6.0 を yumで 6.1 にアップグレードしてみる

›
そもそも、RedHatとかCentOSだと、yumでアップデートすると、マイナーバージョンは勝手に上がるから、 ScientificLinuxも、そういう物だと思ってたんですが・・・ software design のSLの特集を見たら、SLの場合は、マイナーバージョンのア...
2011年10月22日土曜日

Windows8 のIE10でFlashを使う

›
いろんな記事で、Windows8 の IE10は、Flashに対応していない。って書いてありました。 試してみたら、確かに対応していないんだけど、それは、あくまでも Mtero Style での話でした。 デスクトップモードでIE10を使えば、ちゃんと?Flashのページを...
2011年10月1日土曜日

XenServer6 with Atheros AR8131

›
XenServer5.6 の時と同じ手順で認識させる事が出来ました。 で、困った事も。。。 Atherosって,Qualcommに買収されてたんですね。 その影響なのかどうかはわかりませんが、Linux用のドライバソースの配布をやめちゃってるみたいです。 今もってる人...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.